-
2015年3月9日

近年、男性の美容意識は向上傾向にあります。
これまで脱毛といえば女性がやるもの、というイメージが強かったですが、
最近はヒゲ脱毛が人気なように、男性も脱毛をする時代になりました。
ヒゲ脱毛などは長い目で見ると時間的にも経済的にもお得なのですが、
やはり安い金額ではないので、無駄なく効率の良い脱毛をしたいですよね!
そこで大事になってくるのが「毛周期」です。
効果的な脱毛をするためには「毛周期」に合わせて脱毛をする必要があります。
毛周期ってなに?
毛周期は「成長期」「退行期」「休止期」という3つのサイクルを繰り返しています。
まず、毛根から毛が新しく生まれて伸びていく時期を「成長期」といいます。
毛が一定の長さまで伸びると「退行期」に入り、成長を止めて毛根から抜けていきます。
毛が抜けたあと、毛根はしばらく活動を休み、次に新しい毛を生み出す準備をします。
この期間を「休止期」といいます。
このように毛周期には3つのサイクルがありますが、
その中でも「成長期」に脱毛するのが一番効果的なのです。

その成長期の状態にある毛は全体の3割程度といわれています。
つまり、脱毛は1回施術しただけでは終わらないというワケです。
成長期の毛は施術によって抜けますが、しばらくすると肌の中で休んでいた
「休止期」の毛根が「成長期」に入り、次の新しい毛が生まれてきます。
その毛がある程度成長してから次の施術を行う、というのが最も効率的な脱毛です。
そして、このサイクルは毛が生えている部位によって大きく異なります。
レイロールでは目安として、ヒゲの脱毛は2~4週間に一度、
ボディの脱毛は2~3ヶ月に一度のペースで脱毛することを推奨しています。
このように毛周期と脱毛は非常に深い関係にありますので、
よく理解して脱毛をしていきましょう!
脱毛を効果的にやるためのポイント
①脱毛は1回では終わらない!
②脱毛したい部位の毛周期に合わせて脱毛ペースを調整すべし!